TOP | FASHION BATON | VOL.1 「おしゃれインスタグラマー田中麻衣さんの徹底したマイルール」
FASHION BATON
INTERVIEW VOL.1
SDGsや1億総活躍社会など、女性が仕事で活躍する機会が増える中、ライフステージの変化を迎えファッションに悩んだり、楽しむ女性達に今の想いをインタビュー。
好きな服を見つける方法、お気に入りのアイテム、バッグの中身を見せてもらうことで今の女性達のリアルなファッションをお届けします。
アパレルブランドのディレクションや化粧品のプロデュースなど多方面に渡って活躍、現在はフリーで企業の広告案件やアドバイザリーをしている人気ブロガー兼インスタグラマーさんです。
現在はご結婚され、今春にご出産を控えています。
ーー普段どういったポイントでファッションアイテムを選んでいますか?
最近は「可愛い」って思って直感的に買うんじゃなくて自分のクローゼットにあるものに合うかを考えてアイテムを選ぶことが増えましたね。
昔は色々な洋服を着たいタイプだったので、系統の違う洋服を集めて毎日違うコーディネートをして、、その分勢いで買って失敗するパターンも結構ありました。この服買ったけど全然着ていないな〜って。
自分に似合うファッションに気付き始めたのは本当最近です。ここ2〜3年くらい。
似合う服って自分ではわからないなって思ったので、客観的な意見が欲しくて友達に何が似合うか聞いたり、あとはパーソナルカラー診断をして自分に合った色を見つけてみたりしました。
自分が落ち着く色や質感だったりデザインだったり、そういったことを知ってきて、たくさんある洋服の中でも、自分に合うものを見つけやすくなりましたね。
あと選ぶ時のポイントは、生活の中のどんなシーンで使えるかを想像することですね。想像力をふくらませる為に試着はかかせないです。
こうやって考えながら洋服選びをするようになってから、昔みたいに勢いで買って失敗したー!みたいなことはなくなりました。なにより主人が「これはいい」、「これはよくない」って理由も付けて意見を言ってくれるので、一番の安心材料かもしれません。主人の方が私の好みを把握しているんじゃないかなって思いますよ(笑)
トレンドはInstagramと大人女性向けファッション誌でチェック!
周りの人のファッションを見る時はシューズに目がいくそう!
クローゼットの中は、「ファストファッション」と「中間の価格帯のブランド」と「ハイブランド」で意識的に分けて考えていますね。
流行りの物ってファストファッションの方が見つけやすかったりするじゃないですか?「ああいうアイテム欲しいけど、あるかな〜」ってふらっと寄ったりします。その中でもZARAは多用してます。
中間の価格帯の洋服は、こだわりのあるデザインで着てるだけでテンションが上がるような服を買うことが多いです。LE CIEL BLUEだったり、STUNNING LUREだったり、あとはCasa Flineなどの服も最近は着ています!
ハイブランドの洋服だと着る時にかなり気を使うので、中間の価格帯の洋服がクローゼットの中では一番多いかもしれないです!
逆にハイブランドのアイテムを買う時は長く愛用したいなって思うので、トレンドに左右されないシンプルなデザインの物を選びます。HERMESだったり、あとは親が好きな影響もあって、ちょっとこの年齢だと珍しいかもしれませんが、Loro Pianaも着たりします。
着心地凄くいいんですよ!
ーー普段のinstagramに投稿されているコーディネートも、統一感があって田中さんらしさを感じるんですが、ポイントを伺ってもいいですか?
普段から色を使い過ぎないように意識していますね。基本的には2色、多くても3色くらいまでにまとめてコーディネートをしていることが多いです。
好きな色だからといって色を使い過ぎると、どうしてもチグハグになっちゃうような気がして、、。
色味をまとめるのはアクセサリーも同じで、例えばホワイトゴールドのような寒色系のアクセサリーを付けたい日にはバッグの金具や靴の飾りも同じような色味とかまで気になっちゃいます!
パールのピアスを付けたいなと思ってネックレスに悩んだとき、ピアスもネックレスもパールだとちょっと重いと思ったら、ピアスの留め具の色と同じ素材のネックレスを選んで統一感が出るようにしてます。
あとは、ラブリーなテイストになり過ぎないようには気を付けていますね!
意外にピンク系の色が好きだったり、フリルなどの甘いディテールの服が好きで、ただ普通に着ると甘くなり過ぎちゃうじゃないですか?
合わせる洋服だったり小物使いをシックにしたりして、アイテムの甘さを抑えたり、大人っぽく見せるようにしていますね。
インタビュー当日のコーディネートも、アクセサリーはホワイトゴールド系。お洋服やバッグもダークトーンでまとめられていて、田中さんのこだわりルールを私達スタッフも実感!
インタビュー当日のファッションがInstagramに!
seven dotのアイテムはゆったり目のサイズ感が特徴!
ーーONのファッションで特に気にしてらっしゃるポイントはありますか?
ONとOFFの差がない服を着ていることが多いんですが、仕事柄色んな人と会う事が多いので、会う場所だったり、その人との関係性によってコーディネートを替えたりはしていますね。
1日で何人かの人と仕事で会う時には、最初にお会いする方と次の方でコーディネートを替えるなんて事もあります。
打ち合わせだったり会社に訪問するような時にはシンプルなパンツスタイルだったり、デニムは穿いても見た目がカジュアルになり過ぎない服装を心がけています。
最近お腹が大きくなってきたのですが、お仕事も続けているのできちんと見えてゆったりしたワンピースが増えてます。そろそろ着飽きてきたので、出産後は色々な洋服の組み合わせを楽しみたいです。
seven dotのアイテムを見て
「サイズ調整が効く服が多いので、妊娠中でも出産後でも着れそうなのがいい!」
「高見えするし、サイズはゆったりしていてもきちんと感が出てる!」
ととても気に入って下さいました!
誰もが憧れるHERMESの人気シリーズ「バーキン」
Salvatore Ferragamoのコスメポーチは、珍しいドット柄が印象的
VEGE KITCHENのドライなつめ。ピンクのパッケージがおしゃれ!
HERMESの定番シリーズ「ベアン」
閉じていても覗くバイカラーの素敵デザイン
人気ブランドLeicaのカメラはいつも持ち歩いているそう!
卵型のアイテムの正体はCHANELのハンドクリーム
花柄の刺繍がアクセント。花嫁に人気のNINA RICCIのブライダルハンカチ
HERMESの人気シリーズ「ドゴン」
大きいボタンがアクセントに
HERMESの遊び心溢れる馬のデザインのカードケース
ケースはレザーブランド MAISON de SABRÉ の物。田中さんが大好きなピンクカラーと、ネーム刻印がとても可愛い世界に1つだけのデザインです!
大人気インスタグラマーの田中さんにseven dotのアイテムを着ていただきました!
Interview by Kazuki Eto & Yoshie Sasaki